大学生が一人暮らしをする時は、これだけは持っておこう
高校生とは違い、大学生になると親元を離れて一人暮らしをする人も多い。
しかしいざ、そんな状況に立たせてたけど、何を用意していいか分からない‥
そんな人のために、今回は一人暮らしをする上で必要になるものを10選してみました!
スポンサーリンク
1 炊飯器
家に炊飯器がないと、「節約」するのはほぼ不可能と思っても良いです。
特に男子大学生だと、夜ご飯を通くるのがめんどくさくなって外食がどうしても増えてしまうので、炊飯器は買っておきましょう!
飲み会にお金を使いたいのであれば、炊飯器を使って節約しましょう!
2 冷蔵庫
そんなに大きのは必要ありませんが、最低でも小さいのを1つでも持つことようにしましょう。
僕がなぜ大きいのより小さいのを推奨するかと言えば、学生マンションなどに住む場合だと場所もそんなに余裕はありません。そしてすぐに腐らしてしまうからです。
サイズは部屋の大きさや食べる量を意識して選択しましょう!
スポンサーリンク
3 洗濯機
洗濯機に限っては、業者さんに頼んでセッティングしてもらうことを推奨しています。
自分でできるならば全く問題はないのですが、自信がない人や自分でやってしまうと、水漏れなどの可能性があるので、そこにはお金を使って良いと思います。
そして、洗濯機も冷蔵庫同様に大きすぎるのはやめておきましょう!
4 IH
ガスコンロが使えないマンションに住むのであれば、尚更「IHコンロ」は必要になる。
僕も家に1つだけIHコンロがあるのですが、もう一つ買いたいくらいです。
それくらいIHコンロは一人暮らしをする上で重宝されるし、そんなに値段も高くないで、2つくらい持っておいても良いです!
僕が愛用しているのは、このアイリスオーヤマの「IHコンロ」です。
これは超使いやすくて、場所も全然取らないのでおすすめです!
5 電子レンジ
家に帰ってもご飯がない時や、ご飯を炊き忘れたときは、コンビニ弁当で済ますことがあります。
そんな時に、電子レンジは超便利なので、これは常に大学生の見方と言っても過言ではないくらいです。
これも今では家電量販店などで安く購入することができるので、入手しましょう!
6 本棚
僕の場合は、本を年間に100冊程度読むので、本棚は超必須です。
自分がどれくらい本を読む人なのかによりますが、最低でも大学生であれば本棚のようなものを買っておくべきです。
教科書や資料など、何かと使うことがあるので、本を読まない人も持っておくべき!
7 ポット
お味噌汁やカップラーメンなどを食べる時に重宝されるポットは、一人暮らしの家庭には必需品です。
「IHコンロがあれば十分!」と思う人もいるかもしれませんが、全然そんなことない!
お湯が出来上がるのが早いし、いちいち洗う必要がないからです!
8 カラーボックス
季節が変わるたびに、洋服を押入れの中にしまう必要があるのでカラーボックスは最低でも2つは持っておくべきです。
僕の場合は3つ程度押入れにカラーボックスが入っていて、もう1つは日常的に使っています。
意外と盲点なので、忘れずに購入しましょう!
9 自転車
これを買わないで一人暮らしを始める人が多いですが、これはめっちゃ重要です。
田舎の大学となると通学を自転車ですることも可能になったり、移動を自転車ですることが可能になるので、その分バス代が浮くきます。
僕の場合は、自転車の代わりに原付バイクを保有しています!
10 ベッド
床に布団を敷いて寝るのが習慣になっている人には、ベッドは必要ないかもしれません。
しかし当たり前のように多くの友達の家に行くとベッドは95%以上の確率で置いてあります。
部屋の広さと、自分の体格に合ったベッドを購入するようにしましょう!
スポンサーリンク