フリーランスとして独立するまではこの7つのサービス!
こんにちはー。フリーランサーを目指している「わたかず」です!
フリーランサーになれば、決まった時間に出勤する必要もないし、別に上司に怒られることもない誰もが憧れる職業。しかし普通の就職と違ってフリーランスとして生計を立てるのは非常に難しいです。
能力次第で何年も掛かってしまうってのが現実。(なれない人も多い)
そこで今回は、フリーランサーを目指している人が使うべきサービスを7選してみました!
⬇︎関連記事⬇︎
【副業】をしたいと思っている『大学生』におすすめ稼ぎ方15選!
スポンサーリンク
1.ランサーズ
▶︎ https://www.lancers.jp
ブログやアフィリエイトをやっている人ならば「ランサーズ」を知っている人がほとんどだろう。
他のサービスと変わらず、依頼者が提示したタスクに受注者がタスクをこなして、その報酬を得るというもの。
これだけ多くのジャンルの仕事を依頼することができる。
システム開発。運用
Web作成。Web運用
デザイン作成
タスク・作業
マルチメディア
翻訳。通訳サービス
ビジネス・事務・専門・その他
しかし安い値段で提示されているため、基本的にはオススメできない。
もし時間があるなら、自分のブログに時間を費やした方がコスパは良い。
2.クラウドワークス
▶︎ https://crowdworks.jp/dashboard
基本的には、上記の「ランサーズと一緒と思ってもらって良い。
同じく仕事を発注することもできれば、受注することもできる。
そしてこれもジャンルがとても多いので、得意な分野を持っているフリーランサーを目指している人には比較的書きやすい。
しかし依然として報酬が安めなので、自分の記事を書くことを優先に考えたほうが良い。
スポンサーリンク
3.ココナラ
▶︎ https://coconala.com
このサービスの良いところは、自分がしたいタスクや持っているスキルを売るときに自分で価格を提示できることろ。(受注)
そして供給者内で価格競争が起こっているので、比較安い値段でも仕事を発注できる。
反対に自分では手に負えない部分が出てきたときに、仕事を簡単に発注することができるので、超便利です!
4.Shinobi ライティング
▶︎ https://crowd.biz-samurai.com
これは企業がライターにライティング代行を発注するサービスで、他の物と違い企業向けに執筆する形である。
1ポイント0.5円に換金することが可能で、amazonギフト券、iTunesギフト、PeXポイントギフトにもポイントを交換することができる。
一度、就職を経験している人に書きやすい内容になっていて、新卒でフリーランスになった人には戸惑う部分が多くある。
5.サグーワークス
▶︎ https://works.sagooo.com
ザグーワークスの魅力の一つとして、報酬に手数料が掛からないことです。
ランサーズでは「タスクをこなしたのに手数料が引かれて最悪‥」なんてこともあります。
僕個人的な意見として、サグークスはオススメです!
なんせタスクが他のサービスより多いため、得意な分野や書きやすい分野があれば仕事内容によってはかなり稼げてしまう!
「なんか詰まってるな‥」と感じるときにやってみるのも自分に自信を付ける上で良いです。
6.PRO sheet
▶︎ https://prosheet.jp
フラリーランサーを目指す人だけでなく、副業を考えている人にも超オススメできるサービスです。
これは比較的報酬が高く設定されているので、本気で稼ぎたいと思っている人はやっておくべき。・
ITエンジニアとしてもっと稼ぎたいと思っている人は要チェック!
「ITエンジニアは需要があるなあ‥」
7.レバッテックフリーランス
▶︎ https://freelance.levtech.jp
こちらはエンジニア専門で、月収が100万を超える案件ばかり。
フリーランスだけでなく、派遣や正社員としても希望を出すことが可能なので、エンジニアで生業をしていきたい人にぴったりのサービスである。
そしてこれの最も良いポイントは、手数料が元請けであるということ。
「せっかく一生懸命やったのに手数料が引かれるなんて‥」という無駄な悩みは一切なくなります。